新・マウントシステム
更なる拡張性。ボディも資産化できるマウントアダプター登場
ETZ11後継機種「ETZ21」登場
機能をさらに向上。ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換

マウントアダプター

[カメラボディを選択↓]

[カメラボディを選択↓]

[カメラボディを選択↓]

[カメラボディを選択↓]

[カメラボディを選択↓]



交換レンズ

アクセサリ

取り扱いブランド

焦点工房おすすめ

売れ筋ランキング

送料全国一律500円。5000円以上で送料無料
amazonアカウントでお支払いができます
中一光学サイト 日本写真映像用品工業会 用品年鑑
名古屋カメラプロショップ
焦点工房はマウントアダプター・ミラーレスカメラレンズ・レデューサーなど、 各ブランドの専門店・日本正規代理店として高品質な製品をお届けいたします。
 

トップ > 電子マウントアダプター > ニコン用 > TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター

TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター
TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター
TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター
拡大画像

TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター

□商品コード:TZE-01

¥29,333 (税込)

数量 数量増やす
 
数量減らす

在庫: ×売り切れ

ご好評により、在庫なし。
  • USB-DOCKにUSBポート(差込口)装備。PCと接続することでアップデートが行えます。(※PC端末間とのケーブルは付属しておりません)

TECHART TZE-01

ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換|Product By TECHART
TZE-01
TECHART(テックアート)TZE-01は、ソニーα「Eマウント」レンズをニコンZシリーズのミラーレスカメラで使用するために設計された、オートフォーカスが可能な電子アダプターです。またPC端末とのUSB接続で、ファームウェアのアップデートが可能です。

特徴

  • ソニーEマウントレンズの電子コントロール、AF撮影が可能(APS-Cフォーマットのレンズにも装着可能)
  • ボディ内手ブレ補正機構に対応
  • 撮影した画像の焦点距離、露出などの情報はExifデータとして記録
  • 「顔検出」「瞳AF」に対応
  • USB DOCK付属、PC端末とのUSB接続で、ファームウェアのアップデートが可能
※同社製品との併用について:仕様変更のお詫び
TZE-01は、同社Eマウント用アダプター「LM-EA7(ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換」ならびに「TCS-04(キヤノンEFマウントレンズ → ソニーEマウント変換)」と併用できる予定でしたが、メーカーの商品開発の都合上、安定性が確保できないため、併用を実現することが不可能となりました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

仕様

型番 TZE-01
対応レンズマウント ソニーE
対応カメラ ニコン Z 7II、Z 6II、Z 7、Z 6、Z 5など(Zマウントのフルサイズミラーレスカメラ)
  • ニコン Z fc、ニコン Z 50(APS-CのZマウントカメラ)には、物理的干渉により装着できません。
  • 今後発売の新機種の対応について:万が一動作しない場合は本製品のファームウェアアップデートで対応する予定です。
サイズ Φ64.5mm×7mm 質量:約41g
最新情報 ファームウェアのアップデートにより、機能改善・向上がございます。ファームウェアの最新情報、対応レンズテスト情報、その他詳細は「焦点工房サポート」ページよりご確認ください。焦点工房サポートページ
注意事項
  • 通電時のアダプターやレンズの取り外しは故障の原因となりますのでおやめ下さい。
  • レンズメーカーの違いにより装着感(固い、緩い、若干のあそび等)が異なる場合があります。
  • 合焦速度や精度、また、動画撮影のAF対応などは、カメラ・レンズとの相性に依存します。必ずしもすべての性能を保証するものではありません。
  • ご使用するレンズにより、オートフォーカス動作が不安定な場合があります。その際はマニュアルフォーカスでのご使用を推奨いたします。稀にレンズ側の手ぶれ補正機能をオフにすると使用できる可能性がございます。最終的にはお客様の判断でご利用下さいますようお願いいたします。
  • カメラやレンズのご購入時のファームウェアバージョンにより、動作しない、あるいは不安定な場合があります。互換性を向上させるため、次のファームウェアの更新をお待ちください。
  • 本品を重量1300gを超えるレンズに装着して使用する場合、カメラ本体とレンズ両方を支えながらご使用ください。カメラ本体のみを持ってのご使用は、マウント部の変形や破損の原因となりますのでおやめください。
  • 生産ロットによりデザインが写真と若干異なる場合があります。
  • もしも使用中にフリーズしたときは、一旦電源を切ってからアダプターとレンズを取り外してください。再度アダプターとレンズを取り付け電源を入れ、ご使用ください。
  • 本製品をカメラに装着している時は カメラの電源がオフであっても常にカメラ本体のバッテリーを消耗しています。撮影時以外は(保管、長時間の持ち運びなど)本製品をレンズやカメラ本体から取り外すことをおすすめいたします。
焦点工房はTECHART(テックアート)の正規代理店です。自然故障に限り1年間保証いたします。

関連記事・関連商品

デジタルカメラグランプリ2020金賞

この商品についてのレビュー

(※商品についての質問はこちらではお答えできません。ご質問はこちらよりお願い致します。)
  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く

レビュー件数:16

評価

2021/07/06

A5さん

最終ファームアップは2020年12月ですが、この後に発売された、
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN にこのアダプターを付けて、
Nikon Z6 に取り付けたら普通に作動しました。
が、たまにピントを外します。(一度最短に行き、無限遠で止まる)
ピントが合っている画像を見ると微妙にピントを外したカットがたまにあります。
(ほんの僅かなので、拡大しないと判りませんが)

完全対応のファームが出ればもう少し精度が上がりますかね。

評価

2021/06/09

さんぱちさん

Z6にSigma 14-24mm F2.8 DG DNを装着したところ、中央縦方向しかAFが作動せず、それ以外の範囲ではフォーカスが迷ったままになります。使えないほどではないですが、中央しかAFが使えないのはなかなかストレスですね。

評価

2021/05/18

UBさん

ボディはZ6を使用。Batis 2/25で検証動画が上がっていたので購入しましたが、このレンズが使用できるのはVer.2.0までで、Ver.3.0以降のファームウェアではレンズが動作せず、F1.4のレンズとして認識されます。
また、BatisやSONY製のレンズなど複数試用しましたが、AFは縦線しか掴まず、横線だとピント位置を探しに行く挙動すら起こりません。これは取り方の工夫次第ですが難ありという印象です。

評価

2021/04/19

JOHNさん

ZEIS Batis 2.8/135をZ 7IIでは絞り値もピントも合いませんでした。Batis2/40CFでは現状全く問題なく作動しています。ver.4.1.0です。

評価

2020/12/22

としゆきさん

Z6+Ver.2で動かなかったサムヤン24mmf2.8がVer.4.1.0で動作しました。

評価

2020/11/29

A5さん

Z6_2のボディー側をMFにすると、シャッターが異常な動きをして、
エラー表示が出ました。
電源切ってリセット出来ました。

評価

2020/11/27

photcaseさん

Z5 で MF モードにするとカタカタと異音がして作動しません。

評価

2020/11/06

ヒロちゃんさん

初代のZ6 7にては作動しますが、11/6発売の新型のIIには現状バージョンではまったく受けつけません。

評価

2020/09/08

たろうさん

Z7VER3.1でEF24-105OSSの絞り、AF,OSSが動かないです。

評価

2020/07/04

kantaroさん

Samyang AF 18mm f2.8、動作しませんでした。

評価

2020/04/21

ssさん

SEL85mm たまにAFが迷ったままになりますが、概ね良好です。
↓少し暗い場所だと全く動作しないと言うのは大げさ

評価

2020/04/03

NIKONさんさん

ソニーのマクロや85ミリでは少し暗い場所だと全く動作しないです。

評価

2020/03/31

栗きんとんさん

SEL50F14Zでは通常範囲のAFは普通に作動しますが、暗いところ、低コントラストのところはAFが迷い続けることが多いです。遠近行ったり来たりの大移動のAFも苦手で、行ったっきり戻ってこないこと多々あり。このあたり改善していただければと思います。

評価

2020/03/09

せがたろうさん

持っているソニーレンズは問題なく動作しました
暗いところだとafが迷うことがあるので改善してほしいです
サムヤン24mmf2.8が動作しませんでした
それ以外は概ね満足です

評価

2020/03/06

stkbさん

この度は、マウントアダプターの情報提供ありがとうございます。
ご提供頂いた情報をもとに、メーカーに改善するよう連絡させていただきます。

互換性を向上させるため、次のファームウェアの更新をお待ちください。

1件〜15件 (全 16件)